2007年11月29日
ぼくのほんだな 60・・初山滋のえほん
初山滋は いまさら 取り上げるまでもなく しらないひとはいないでしょう。 この「きんいろのしか」は あまり めに ふれませんが ひじょうに 美しい絵本だとおもいます。代表作の「たなばた」にも まけていませんよ。夢幻的な作品です。
「きんいろのしか」(ジャータカえほん) 古屋道雄 初山滋 1959 (¥100) 鈴木学術財団
「たなばた」 君島久子 初山滋 1976 ¥780(税込) 福音館書店
ふわふわした天使の ファアファアが フワフワした あれこれを エアメールでお届けします。
2007年11月29日
初山滋は いまさら 取り上げるまでもなく しらないひとはいないでしょう。 この「きんいろのしか」は あまり めに ふれませんが ひじょうに 美しい絵本だとおもいます。代表作の「たなばた」にも まけていませんよ。夢幻的な作品です。
「きんいろのしか」(ジャータカえほん) 古屋道雄 初山滋 1959 (¥100) 鈴木学術財団
「たなばた」 君島久子 初山滋 1976 ¥780(税込) 福音館書店
2007年11月28日
この本を書いたオスカー・ワイルドは 「サロメ」の著者として あまりにも有名ですが このような 美しい童話も書いています。ここには ワイルドが書いた全ての童話九編が集められています。ワイルドがおもいえがく 美の世界、夢の世界の結晶として書いた 子どもたちのため、おとなたちのための童話です。
「ワイルド童話集」 オスカー・ワイルド 平井程一 1950 (¥380) 冨山房 絶版
2007年11月27日
2冊とも こどもの きもちに よりそった ほほえましい 絵本になっています。絵も内容と うまく二人三脚、オッチ・ニ オッチ・ニ!
「りんごのき」 エドアルド・ペチシカ ヘレナ・ズマトリーコバー うちだ りさこ 1972 ¥840(税込)福音館書店
「マルチンとナイフ」 エドアルド・ペチシカ ヘレナ・ズマトリーコバー うちだ りさこ 1981 (¥600) 福音館書店 品切れ
2007年11月26日
2007年11月23日
ふわふわ天使116通め ・・とうとう かぜを ひいちゃったよ。 ねつがでて たってるばあいじゃないんだけどね。みんなは どうかな だいじょうぶ? そとからかえったら かならず うがいと てあらいは やろうね。ところで みんな ぼくだってこと わかってるかなあ?
2007年11月22日
清水崑、それは 「おおらかさ」 の勝利 !!
「ふしぎなたいこ」(にほんむかしばなし) 石井桃子 清水崑 1975 ¥672(税込) 岩波書店
「少年少女漫画集 第1集 」 清水崑 1953 河出書房 絶版
2007年11月21日
ふわふわ天使115通め ・・“心技一体?”
きょうは トランポリンを しました。 きもちが はずんでいるときは うまく とべます。 そうでないときは うまく とべません。きょうは よく とべます。 こころも はずみます。
2007年11月20日
俳句はもっとも短い詩の形ですね。短いから かんたんで むずかしい みたい。でも感じればOKさ!
「俳句・俳人物語」古典文学全集25 池田彌三郎 1966 ポプラ社 品切れ
「昼顔の見えるひるすぎぽるとがる」 ( ピッ、ピッ、ピ 感じる?陽光キラキラ!)
句集〈球體感覺〉「海市祭」より
「加藤郁乎詩集」現代詩文庫45 加藤郁乎 (1971 初版 ¥780) ¥1,223(税込) 思潮社
*加藤郁乎がコンパクトにまとまっています。
2007年11月19日
ふわふわ天使117通め ・・きょうは おでかけです。ぼくは みだしなみに きをつけています。あまり オシャレは しませんが ぼくも いろいろと おつきあいが あるんだ。天使は みためが だいじ。バシっと きめるぞ!
2007年11月17日
少年を幻想する少年、クシー君のおはなしです。
もう少し見る
「クシー君の発明」 鴨沢祐仁 1980 (¥1,400) 青林堂 品切れ
「クシー君の夜の散歩」 鴨沢祐仁 1985 1,050円(税込) 河出書房新社
2007年11月16日
ふわふわ天使113通め ・・きょうは こがらしが ふきました。 いよいよ ふゆの とうらいです。 いえに いようかなと おもいましたが やっぱり「天使はかぜのこ おせちに かずのこ」といいます(?)ので こがらしに のって ス~イス~イと とくいの アイススケートを やっちゃいました。あゝ そうかい。
2007年11月15日
〈加納光於〉ーそれは 鉱物がもつ宇宙の魅力です。
「Poetica 臨時増刊 1992.4 特集 加納光於」 編集・大野陽子 制作・高麗隆彦 1992 小沢書店
ケース
表紙 もう少し見る
「稲妻捕り Elements」 加納光於 瀧口修造 1978 ¥12,600(税込) 書肆山田 品切れ
2007年11月14日
→→→→→→→それより すきな絵を みよ~っと!
さいきん しせいが わるいって いわれるんだ。そうかなあ? かたむいているらしいんだけど。どう?かたむいている? う~ん おかしいなあ。べつに こころあたりは ないんだけどなあ・・・。 まあいいや しばらくすれば なおるでしょう。
それより すきな絵を みよ~っと!
2007年11月13日
高野文子は怖いです。その鋭い感受性に触れれば痛いのです。でも触れたいのです。絶対安全ではありえません。「絶対安全剃刀」のなかでは 「玄関」と「田辺のつる」が好きです。
「絶対安全剃刀―高野文子作品集」 高野文子 1982 ¥1,019(税込) 白泉社
ケース
表紙
もう少し見る
「おともだち」 高野文子 1983 (¥980) 綺譚社 品切れ
「おともだち」 高野文子 1993 ¥1,575(税込) 筑摩書房
2007年11月12日
あれ?ハズレじゃないの~!?
きょうは 弓矢のれんしゅうだ。 はるになったら キューピッドくんに いつも おうえんを たのまれるからね。いまのうちに うでを あげておくんだ。 ねらったハートは いっぱつだよ。エイッ!
あったり~~~!
2007年11月11日
2007年11月10日
??????おや おや どうしたの
よ~し きょうは 本のせかいに ドップリと ひたることにしよう。さいこうに どくしょしたい気分だ! この本を ぜんぶ よむんだ。 なんだか むちゅうで よんでいたら・・・、
2007年11月09日
成長するって どうゆうことなの? ぼくは 成長してるかな? う~ん・・・。
「あるきだした小さな木」 テルマ・ボルクマン シルビー・セリグ 花輪莞爾 1969 ¥1,260(税込) 偕成社
2007年11月08日
→→→→→→→なにをやってるか つ~とねェ
きょうは ともだちを よんで パーティーです。 じゅんびで おおいそがしです。やはり メインのごちそうは アレですね。さむくなってきたらネ。 おめあての ものを みつけました。おおものです。
ぼくは いま なにを しているのでしょうか?
2007年11月07日
イラストレーターだった50年代の ウォーホルの作品が いっぱい。あまりにも 鋭い、いや過ぎる感覚に 圧倒されます。 なにか ピリピリしている感じ。
もう少し見る
「アンディ・ウォーホル50年代イラストブック」 アイヴァン ヴァルタニアン 細谷由依子 ゴリーガブックス 2000 ¥2,940 (税込) 新潮社
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5 月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |